the Farm UNIVERSAL MINAMI MACHIDA

ショップ紹介
プロフィール
この記事を書いた人
MAINE

MAINE(mynaturescape)です。生き物が好きで熱帯魚飼育や植物を育てるのが趣味です。主に全国の植物イベント情報を発信します。週末はショップ巡りをしていてその時の様子はYouTubeで公開しているのでぜひ見てみてください!熱帯魚歴15年以上、植物歴2年

MAINEをフォローする

訪問日:2024.5.4
所在地:東京都町田市鶴間3-4-1グランベリーパーク内

【植物との出会いが楽しくなる広大なガーデン空間】

the Farm UNIVERSAL MINAMI MACHIDAは、都会にいながら自然の息吹を感じられる植物のテーマパークのような場所。広々とした屋外スペースには、季節ごとの草花や観葉植物が美しくディスプレイされ、ただ歩くだけでも心が和みます。

大きなユッカもありました

ユッカ・ロストラータとは?

ユッカ・ロストラータは、北アメリカ南部(主にテキサス州やメキシコ北部)に自生する常緑低木で、リュウゼツラン科の植物です。細く硬質な葉が放射状に広がる独特のフォルムが特徴で、樹木のように茎が立ち上がるため、まるで彫刻のような美しさがあります。乾燥地帯に適応して進化した植物であり、耐暑性・耐寒性ともに高く、マイナス10℃前後の寒さにも耐えるため、日本国内でも露地植えが可能な地域が多くあります。

葉の色は青緑やシルバーグリーンを帯びており、太陽光に映える姿はドライガーデンやロックガーデンの主役として高い人気を誇ります。水やりの頻度が少なくて済む上に病害虫にも強く、管理の手間が少ないのも魅力の一つです。インテリアやエクステリアのアクセントとして、存在感のある植物を探している方にぴったりの品種です。

【暮らしに植物を取り入れるセンスが学べる】

ここでは「買う」だけでなく、「飾る」「育てる」楽しみを提案してくれます。

インテリアとしての植物の取り入れ方や寄せ植えの工夫など、生活空間に緑をなじませるアイデアが散りばめられ、初めての人でも取り入れやすく感じられます。

こんな風にエアプランツを飾るのは憧れますね!

エアプランツとは?

エアプランツ(Air Plants)は、パイナップル科ティランジア属(Tillandsia)に属する植物の総称で、土を使わずに空気中の水分や栄養分を吸収して育つのが最大の特徴です。「空気の植物」とも呼ばれ、根は物に付着するためだけに存在しており、水分の吸収は主に葉の表面で行われます。吊るしたり、壁に飾ったり、ガラス容器に入れたりと自由なディスプレイが可能で、インテリア性の高い植物として人気です。

原産地は中南米の森林や高山地帯などで、樹木や岩の上に着生して生育しています。環境への適応力が高く、種類によっては乾燥地帯に強いものから湿潤環境を好むものまで、非常にバリエーション豊かです。代表的な品種には、チランジア・イオナンタ、カピタータ、キセログラフィカなどがあります。

育て方の基本は「週に2〜3回の霧吹き」と「月に1〜2回のソーキング(水に数時間浸ける)」です。ただし、風通しの悪い場所では蒸れて枯れてしまうことがあるため、しっかり乾燥させることも重要です。直射日光は避け、明るい間接光の入る場所に置くと元気に育ちます。

エアプランツは、手間をかけずにおしゃれな空間演出ができる植物として、初心者から植物愛好家まで幅広い層に支持されています。

【ガーデニング雑貨や鉢選びも楽しめる】

植物だけでなく、センスの良いガーデン雑貨や鉢のラインナップも充実。

ナチュラルテイストから個性的なデザインまで、見ているだけで飽きない品ぞろえで、グリーンをより魅力的に引き立てるアイテムが揃います。

Youtubeにて動画公開中!
こちらから飛べます

【植物を“体験”として楽しむ新しいスタイル】

the Farmは、植物を通じて「育てる」「飾る」「感じる」という体験を大切にしているショップです。

おしゃれ〜!

販売だけでなく、空間全体が学びと発見の場となっており、訪れるたびに新しいインスピレーションが得られるのが特長です。

あぁ、この景色。最高すぎますね。

植物ショップとしては珍しく、キッズエリアやカフェが併設されており、家族で1日中楽しめるのも大きな魅力。遊びながら自然にふれられる空間は、小さなお子さんのいる家庭にもぴったりで、週末のお出かけにも最適です。

みなさんも良かったら行ってみてください!

Youtubeの方でも動画公開しておりますので、気になった方はぜひ✨✨✨

ちなみに、この子をお迎えしました

エバーフレッシュ(鉢別)
参考までに2,490円でした!

エバーフレッシュとは?
エバーフレッシュは、マメ科コヨバ属の常緑樹で、正式名称は「コヨバ・アルボレア(Cojoba arborea)」です。原産地は中南米で、日本では観葉植物として親しまれており、繊細でふわっと広がる葉と、優雅な樹形が魅力です。細かく割れた羽状の葉は、風にそよぐたびに軽やかに揺れ、空間に癒しをもたらしてくれます。

最大の特徴は、葉が昼間に開き、夜になると閉じる「就眠運動」をすること。まるで生きているかのような動きに愛着がわき、日々の変化を楽しむことができます。また、初夏から夏にかけては白くフワフワした小さな花を咲かせることもあり、自然のリズムを感じさせてくれる植物です。

育て方は比較的やさしく、明るい日陰~半日陰を好みます。直射日光は葉焼けの原因となるため、レースカーテン越しの光が理想的です。水やりは、春~秋は土の表面が乾いたらたっぷりと、冬は控えめにするのがポイント。高温多湿の環境を好むため、エアコンの風が直接当たらないように注意し、乾燥する季節は葉水を与えるとよいでしょう。

優雅な姿と動きのある葉が楽しめるエバーフレッシュは、ナチュラルで洗練されたインテリアグリーンとして、幅広い世代に人気の植物です。

コメント

  1. Trump Decides より:

    面白い内容ですね!the Farm UNIVERSAL MINAMI MACHIDAのコンセプトがすごく魅力的だと思いました。都会にいながら自然を感じられる場所って、本当に貴重ですよね。特に、植物を「飾る」「育てる」楽しみを提案している点が素敵だと思います。私も最近、観葉植物を育て始めたばかりで、寄せ植えのアイデアに興味があります。the FarmのYouTube動画も見てみたいです!キッズエリアやカフェが併設されているのも、家族連れには嬉しいポイントですね。ところで、the Farmでお迎えした植物はどんな種類ですか?育てる上で何かコツがあれば教えてほしいです!

タイトルとURLをコピーしました