the Farm UNIVERSAL CHIBA

ショップ紹介
プロフィール
この記事を書いた人
MAINE

MAINE(mynaturescape)です。生き物が好きで熱帯魚飼育や植物を育てるのが趣味です。主に全国の植物イベント情報を発信します。週末はショップ巡りをしていてその時の様子はYouTubeで公開しているのでぜひ見てみてください!熱帯魚歴15年以上、植物歴2年

MAINEをフォローする

訪問日:2023.10.1
所在地:千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17 フレスポ稲毛 センターコート内

千葉市稲毛区に位置する「the Farm UNIVERSAL CHIBA」は、関東最大級のガーデンセンターとして、植物愛好家から家族連れまで幅広い層に支持されています。

圧倒的な品揃えとエリア構成

約3,500㎡の広大な敷地には、「かんようしょくぶつのもり」「さぼてんのもり」など、テーマごとに分かれたエリアが展開されています。季節の花苗や観葉植物、多肉植物など、多彩な植物が揃い、訪れるたびに新しい発見があります。

こちらインスタなどでよく見る生簀ですね、おしゃれ〜!

中にはこんな植物や

コウモリラン系なども

おしゃれ葉系

エアプランツもどっさり!

サボテンと多肉植物の宝庫

温室内では、かわいらしいサイズから巨大なものまで、さまざまな種類のサボテンや多肉植物が取り揃えられています。珍しい品種も多く、見ているだけでも楽しめるエリアです。

変わった風貌のビザールプランツ

まさにサボテンの宝庫

アガベ系もありまっせ!

アガベとは?

アガベは、中南米を中心に分布する多肉植物で、リュウゼツラン科に属します。厚くて肉厚な葉がロゼット状(放射状)に広がり、種類によっては鋭いトゲを持つものもあり、力強く彫刻的な姿が特徴です。乾燥した地域に自生しており、非常に耐乾性に優れているため、水やりの頻度が少なくても元気に育つことができます。

アガベには300種以上の品種が存在し、大きさや葉の模様、トゲの形状などが品種ごとに異なるため、コレクション性も高い植物です。中でもアガベ・アテナータやアガベ・パリー、アガベ・チタノタなどは観賞価値が高く、ガーデニングファンや多肉植物愛好家の間で人気を集めています。

また、アガベは非常に成長が遅く、何十年もかけてゆっくりと大きくなる種類が多いのも特徴です。一生に一度だけ花を咲かせた後に枯れる「単花性」の性質を持つ種もあり、その花は“世紀の花”と呼ばれることもあります。育てやすく、個性豊かな姿を持つアガベは、インテリアグリーンとしても屋外のシンボルプランツとしても存在感を放ちます。

各所に設置されたディスプレイには、観葉植物と家具の組み合わせや、ポットと植物の相性がわかるような工夫が凝らされています。見て回るだけで、自宅に取り入れるアイデアがどんどん湧いてきます。

大きなホワイトゴースト

ホワイトゴーストとは?

ホワイトゴーストは、トウダイグサ科ユーフォルビア属の多肉植物で、正式名称は「ユーフォルビア・ラクテア・ホワイトゴースト(Euphorbia lactea ‘White Ghost’)」です。全体が白みがかった幹と枝で構成されており、その独特な姿はまるで彫刻のよう。葉をほとんど持たない無機質な印象ながら、繊細な枝の伸び方や表面の模様が美しく、観賞価値の高い品種です。

その名前の通り、白っぽく幽霊のような外観が特徴で、一般的なグリーンの植物とは一線を画す存在感があります。モノトーンのインテリアや、シンプルで洗練された空間に非常によくマッチし、「映える植物」としてSNSでも人気を集めています。

育て方は比較的かんたんで、日当たりのよい場所を好みますが、直射日光が強すぎると日焼けすることがあるため、夏場は遮光するのが安心です。乾燥に非常に強く、水やりは控えめにし、土が完全に乾いてから与えるのが基本です。寒さには弱いため、冬は室内の暖かい場所で管理し、最低気温が10℃を下回るようなら防寒対策が必要です。

また、茎から出る白い樹液には毒性があるため、剪定や植え替えの際は素手で触らないように注意しましょう。ユニークな見た目とシンプルな管理で、初心者からコレクターまで幅広く愛されている注目の植物です。

全体はこんな感じです!

Youtubeにて動画公開中!
こちらから飛べます

庭づくりが楽しくなる植木や果樹

大型アガベ、ユーカリやオリーブ、ミモザなどの中~大型の植木も多数販売されており、自宅の庭に植える本格的なグリーンを探している人にぴったり。果樹やハーブ類も豊富で、収穫の楽しみも一緒に味わえます。

かわいいー!

非売品だと思いますが、木に着生させてあって細かいところもおしゃれ!

モミザ

屋外エリアも探検している気分で楽しく周ることができます

希少種やユニークな品種も手に入る

ホームセンターではなかなか見かけない珍しい品種が多いのも、the Farmの魅力。たとえば斑入りの植物や育てやすい人気の希少種など、植物にこだわりたい人にも十分に満足できるラインナップです。

この辺りは高級ゾーン

まぁ、確かに・・・笑

みんなの憧れグラキリス

星を散りばめたような見た目のスーパー兜

他にもたくさんありました

the Farm UNIVERSAL CHIBAは、植物との暮らしを本気で楽しみたいすべての人に開かれた場所です。訪れるたびに新しい発見があり、緑の魅力を再確認できるはず。ぜひ足を運び、自分だけのお気に入りの一鉢を見つけてみてください。

Youtubeやってます〜!BGMと一緒にゆったりみたいなら是非どうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました