ADA Lab TOKYO PRE-STORE【現在終了】

ショップ紹介
プロフィール
この記事を書いた人
MAINE

MAINE(mynaturescape)です。生き物が好きで熱帯魚飼育や植物を育てるのが趣味です。主に全国の植物イベント情報を発信します。週末はショップ巡りをしていてその時の様子はYouTubeで公開しているのでぜひ見てみてください!熱帯魚歴15年以上、植物歴2年

MAINEをフォローする

訪問日:2023.4.29
所在地:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F

丸の内で出会える新感覚の植物空間

東京都千代田区丸の内にある「ADA Lab TOKYO PRE-STORE」は、アクアデザインアマノ(ADA)が展開する、自然美を取り入れた新感覚のショップです。大丸東京店の一角に構えられたこの空間は、従来の植物ショップとは一線を画し、「見る」「体験する」「選ぶ」という三つの楽しみを提供してくれる場所として注目を集めています。

店内はラボ(実験室)を思わせるスタイリッシュなデザインで、訪れる人は単なる買い物ではなく、まるで自然科学の展示を鑑賞するような感覚で楽しむことができます。観葉植物やアクアリウムが好きな人はもちろん、インテリアに新しい刺激を求める人にとっても魅力的な場所でしょう。

また、展示されている植物や水景はすべて丁寧にデザインされており、ADAらしい自然の再現性を強く感じられます。ガラス容器の中に広がる小さな世界や、光を浴びてきらめく水草の美しさは、訪れた人の感性を揺さぶり、「自分もこんな世界をつくってみたい」と思わせる力があります。

日常の中に自然を取り入れるライフスタイルのヒントを得られる場であり、丸の内という都市の中心にありながら、自然とのつながりを再確認できる貴重な空間となっています。

ネイチャーアクアリウムの世界に浸る特別な体験

ADA Lab TOKYO PRE-STOREの最大の魅力のひとつは、ネイチャーアクアリウム作品を間近で鑑賞できることです。ネイチャーアクアリウムとは、自然の渓流や森を水槽内で再現するアクアデザインアマノ独自の水景表現であり、世界中のファンを魅了してきました。この店舗では、そうした作品を実際に見ることができ、写真や映像では伝わりにくい奥行きや光の表情を体感できます。

水槽内では、水草や流木、石が巧みに組み合わされ、自然の景観を切り取ったかのような世界が広がります。水面を照らす光の揺らめきや、水草が風にそよぐようにゆらめく姿は、訪れる人に癒しと感動を与えてくれます。

実際に店舗を訪れた人も「まるで美術館にいるようだった」といった声が上げるような、単なる商業施設を超えた存在感を放っています。

また、店舗スタッフが作品の特徴やレイアウトの工夫について解説してくれる場合もあり、初心者にとっては学びの機会となります。自宅でアクアリウムを始めてみたいと思っている人にとっても、実際の完成形を見ながらイメージを膨らませることができるのは大きなメリットです。

ネイチャーアクアリウムを通じて「自然を観察する目」を育てるきっかけを得られる空間として、この店舗の役割はとても大きいといえるでしょう。

パルダリウム植物の豊富なラインナップ

このショップを訪れると、パルダリウム系の植物が豊富に揃っている点にも驚かされます。パルダリウムとは、ガラスケースや容器の中に湿度や光を調整しながら熱帯植物を育てるスタイルで、小さなジャングルを自宅に再現するような楽しみ方です。都市生活において自然を身近に感じる手法として人気が高まっています。

ADA Labでは、このパルダリウムを実際に体験できる展示やワークショップが充実しており、初心者でも気軽に参加できます。たとえば、透明なケースの中に苔や小型の植物を配置し、流木や石を加えることで、自分だけの「小さな自然」を作り上げることができます。完成した作品は室内で長く楽しむことができ、インテリアとしても存在感を放ちます。

展示されている植物はバリエーションが豊かで、苔類、シダ植物、着生ランなど、湿度を好む種類が数多く揃っています。

さらに、専用の照明や管理ツールが紹介されており、植物を健やかに保つための工夫を学ぶことができる点も魅力です。実際にガラスケースの中で育つ植物を目にすると、その小宇宙のような世界に心を奪われ、自然と「自分も挑戦してみたい」と思わせてくれるでしょう。

ADA製品を実際に見て選べるショップの魅力

ADA Lab TOKYO PRE-STOREは、展示や体験だけでなく、製品ラインナップの充実度でも注目を集めています。アクアリウムやパルダリウムを楽しむための専用ツールやアイテムが幅広く揃っており、初心者から上級者まで満足できる品ぞろえです。

特に、ADAブランドならではの洗練されたデザインの器具は、機能性と美しさを兼ね備えています。ガラス製の容器や専用のライト、植物管理に必要なツールは、どれもインテリアに調和するスタイリッシュな外観を持っています。さらに、店舗では限定アイテムや特別仕様のセットも販売されており、ここでしか手に入らない製品を探す楽しみもあります。

また、製品をただ並べるだけでなく、実際に展示された水景や植物レイアウトの中で使用されているため、購入前に「この道具を使うとこういう仕上がりになる」という具体的なイメージを得られます。これにより、購入後の活用法を想像しやすく、自分のライフスタイルに取り入れやすくなるのです。製品を通じて「自然をデザインする楽しさ」を身近に体験できる点は、この店舗ならではの強みといえるでしょう。

まとめ:都会で自然と出会う実験室のような空間

「ADA Lab TOKYO PRE-STORE」は、単なる植物ショップではなく、自然とデザインが融合した体験型の空間です。ここでは、以下のような魅力を体験できます。

  • 丸の内の中心にありながら、自然と触れ合える実験室のような雰囲気
  • 世界的に評価されるネイチャーアクアリウムを間近で鑑賞できる特別な展示
  • パルダリウムを体験できる豊富な植物ラインナップとワークショップ
  • ADA製品を実際に見て選べる充実したショップ機能

都市生活の中で自然を取り入れるアイデアを探している人や、インテリアに植物を取り入れたい人にとって、この場所は大きな刺激を与えてくれます。訪れることで得られるのは、単なる買い物ではなく「自然と共に暮らすヒント」と「創造する喜び」です。

都会にいながらも自然を身近に感じたい方に、自信を持っておすすめできる場所です。【現在終了】

少し写真少なめでもあったので、Youtube動画ぜひご覧になってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました