【栃木編】SHOP LIST

ショップ一覧
プロフィール
この記事を書いた人
MAINE

MAINE(mynaturescape)です。生き物が好きで熱帯魚飼育や植物を育てるのが趣味です。主に全国の植物イベント情報を発信します。週末はショップ巡りをしていてその時の様子はYouTubeで公開しているのでぜひ見てみてください!熱帯魚歴15年以上、植物歴2年

MAINEをフォローする

このページでは、栃木県内の植物ショップや園芸店を一覧形式でまとめて紹介しています。
一つひとつのお店を詳しく解説するのではなく、ショップ名と外観写真を中心に掲載することで、「埼玉で植物ショップを探したい」と思ったときに、一目でお店の雰囲気を把握できるようにすることを目的としています。

植物好きの方にとって、「どんなお店があるかを調べる」時間も楽しいものですが、エリアが広がると調べるだけでも結構な手間がかかるもの。特に、どのお店がどこにあるのか、どんな雰囲気なのかをざっくり把握したい時に、画像つきでまとめられたページがあるととても便利です。

「植物ショップを探したい」「雰囲気だけでも知りたい」という方の参考になると嬉しいです!
気になるお店があれば、ぜひ訪れてみてください!

すべてYoutubeに動画ございます!

1.あしかがフラワーパーク

Screenshot

栃木県足利市迫間町607

日本最大級のイルミネーションが見れる観光名所ですね。
園内に入るには入場料が必要になりますが、実は園内に入る前に園芸コーナーがあって、そこで植物を購入することができます。なので、入園しなければ普通の園芸店と同じ感覚で足を運ぶことが出来ますよ。

売り場もかなり広く、一般的なお花の苗から多肉植物やビカクシダまで揃っています。
詳細は動画を確認していただきたいのですが、マニアックな方でもかなり楽しめる場所かと思いますし、冬頃になるとグラキリスの50%OFFセールなどがあったりして穴場園芸店だと私は思いました。

2.農園芸資材の専門店 TaiShoDo

栃木県那須塩原市大原間222

日光へ旅行しに行ったとき、近くに園芸店ないかなーと探して見つけたのがTaiShoDoさんでした。

かなり有名店のようですね…!それもそもはず、広い売り場に、高級植物が並んだ温室、また別で観葉植物系の温室があったりと都内ではまず見かけないようなスケールに圧倒されました。

そして、なんと言っても並んでいる塊根植物の量がケタ違い。高いものは100万円以上のもあったかと思います。マニアにはたまりませんね、メディアでも取り上げられる機会が多いので間違いなく楽しめる園芸店です。
ぜひ、足を運んて見てください。

余談ですが…

Googleマップでの植物ショップ探し:私の実体験

私自身も、植物ショップ巡りが好きで、Googleマップを使ってお店を探すことが多いです。
使い方はとてもシンプルで、たとえば「埼玉県 観葉植物」「埼玉 園芸店」「埼玉 植物ショップ」などのキーワードで検索すると、地図上に多くの候補が表示されます。その中から気になったお店をタップして、まずは写真をチェックするところから始まります。

写真を見ることで、そのお店の広さや取り扱っている植物の種類、陳列の雰囲気などがある程度想像できます。
たとえば、大型の観葉植物や外構向けの植物が写っていれば、広めの敷地がある郊外型のお店かもしれませんし、多肉植物や塊根植物(コーデックス)中心なら、トレンドを意識した品揃えかもしれません。

駐車場・アクセス・撮影のしやすさも気になるポイント

私はバイク移動が多いので、お店の周辺に駐車スペースがあるかどうかも重要なチェックポイントです。
Googleストリートビューを活用すると、店舗の前に車やバイクが停まっている様子なども確認でき、現地の雰囲気や立地条件を事前に把握できます。

また、私はYouTube向けの動画を撮影することもあるため、店内での撮影ができそうか、他のお客様の迷惑にならない程度の空間があるかも事前にチェックしています。(もちろん、撮影許可は必ず店舗に確認します)

気になったらルート検索 → 週末のプランに

興味が湧いたお店があれば、Googleマップのルート検索で自宅からの所要時間をチェック
「このショップとあのお店、2軒まとめて巡れそうだな」といったプランを週末に立てるのも楽しみの一つです。

たとえば、川越や浦和といった人気エリアであれば、植物ショップだけでなくおしゃれなカフェや雑貨屋、リノベーションされた古民家スポットなども併せて立ち寄れるので、1日満喫できます。

要注意:Googleマップの営業時間情報は“あまり当てになりません”

Googleマップはとても便利ですが、営業時間や定休日に関しては正確でないケースが多いです。
私も実際に、マップ上では「営業中」となっていたにも関わらず、現地に行ったらお店が閉まっていた……という経験が何度もあります。

このような事態を避けるために、Instagramのチェックは必須です。
近年では、ホームページを持たずにInstagramだけで情報発信をしている園芸店・植物ショップが非常に増えています。
特に、小規模経営のショップでは、臨時休業や営業時間の変更などをストーリーズや投稿で知らせていることが多いです。

そのため、Googleマップでお店を見つけたら、「店名+Instagram」で検索して公式アカウントを探すことをおすすめします。
営業日カレンダーや新入荷情報が見られることもあり、訪問前の情報収集にとても役立ちます。

このページの使い方と今後の更新について

このページでは、上記のような背景から、埼玉県の植物ショップを効率よく探すための入口として活用いただければと思っています。
それぞれのお店の詳細なレビューや販売品目までは紹介していませんが、写真で雰囲気を感じながら、気になるお店をピックアップするための“カタログ的”なページです。

今後も訪問するたびにショップ情報を追加していく予定です。
もし「このエリアにもおすすめがあるよ!」という情報があれば、ぜひコメントやお問い合わせから教えてください。

植物との出会いは、ちょっとした好奇心から始まります。
埼玉の魅力的な植物ショップを、ぜひ一緒に見つけていきましょう!

Youtubeにて東京近郊の植物&アクアリウムショップを紹介中!

有名店から穴場まで幅広く巡ってその様子をお届けしています🪴🐠
1つ1つのショップデータが集まっていくことで”ここにしかない熱帯魚・植物ショップのデータベース”を完成させることを目指しています!是非ご覧ください✨✨

良かったらチャンネル登録&いいねボタンもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました