このページでは、埼玉県内の植物ショップや園芸店を一覧形式でまとめて紹介しています。
一つひとつのお店を詳しく解説するのではなく、ショップ名と外観写真を中心に掲載することで、「埼玉で植物ショップを探したい」と思ったときに、一目でお店の雰囲気を把握できるようにすることを目的としています。
植物好きの方にとって、「どんなお店があるかを調べる」時間も楽しいものですが、エリアが広がると調べるだけでも結構な手間がかかるもの。特に、どのお店がどこにあるのか、どんな雰囲気なのかをざっくり把握したい時に、画像つきでまとめられたページがあるととても便利です。
「植物ショップを探したい」「雰囲気だけでも知りたい」という方の参考になると嬉しいです!
気になるお店があれば、ぜひ訪れてみてください!
すべてYoutubeに動画ございます!
1.FARMER’S GARDEN 三郷

埼玉県三郷市幸房72−3
FARMER’S GARDENの三郷店です。
大きさは大型店に該当になるかと思います、広くて色々な種類の植物が取り揃えてあり、初心者から熟練者まで楽しめるお店です。
私はブロメリアがあるかどうかで、マニアックな種類まで取り揃えがあるかの基準にしているのですが、三郷店ではしっかり確認できました。ビカクシダもあったりと、流行植物も取り揃えているので地元民にはとっても頼りにされていると思います。
屋外スペースには花などのガーデニング系もしっかりあるので、園芸目的でも是非足を運んで見てください。
2.シマムラ園芸

埼玉県越谷市大字南荻島1001
埼玉のいわずと知れた有名店。
ビニールハウス風の店内に、多肉から観葉植物、ガーデニング系の花、塊根植物まで揃っています。
特にシマムラ園芸さんは、塊根植物の品揃えがものすごくて「塊根狩り」とも言えそうな形で、数百並んでいる姿を見ると植物好きでなくとも興奮するはず。
実際にその知名度から、植物をよく知らない初心者の方も多く足を運んでいる様子が伺えました。
店員さんも良い人たちばかりです。植物好きならもちろんですが、植物をあまり知らない人にこそ足を運んでいろんな植物の種類を見てお気に入りを見つけて欲しいと思えるお店です。
3.川口園芸販売

埼玉県川口市安行領家844-2
余談ですが…
Googleマップでの植物ショップ探し:私の実体験
私自身も、植物ショップ巡りが好きで、Googleマップを使ってお店を探すことが多いです。
使い方はとてもシンプルで、たとえば「埼玉県 観葉植物」「埼玉 園芸店」「埼玉 植物ショップ」などのキーワードで検索すると、地図上に多くの候補が表示されます。その中から気になったお店をタップして、まずは写真をチェックするところから始まります。
写真を見ることで、そのお店の広さや取り扱っている植物の種類、陳列の雰囲気などがある程度想像できます。
たとえば、大型の観葉植物や外構向けの植物が写っていれば、広めの敷地がある郊外型のお店かもしれませんし、多肉植物や塊根植物(コーデックス)中心なら、トレンドを意識した品揃えかもしれません。
駐車場・アクセス・撮影のしやすさも気になるポイント
私はバイク移動が多いので、お店の周辺に駐車スペースがあるかどうかも重要なチェックポイントです。
Googleストリートビューを活用すると、店舗の前に車やバイクが停まっている様子なども確認でき、現地の雰囲気や立地条件を事前に把握できます。
また、私はYouTube向けの動画を撮影することもあるため、店内での撮影ができそうか、他のお客様の迷惑にならない程度の空間があるかも事前にチェックしています。(もちろん、撮影許可は必ず店舗に確認します)
気になったらルート検索 → 週末のプランに
興味が湧いたお店があれば、Googleマップのルート検索で自宅からの所要時間をチェック。
「このショップとあのお店、2軒まとめて巡れそうだな」といったプランを週末に立てるのも楽しみの一つです。
たとえば、川越や浦和といった人気エリアであれば、植物ショップだけでなくおしゃれなカフェや雑貨屋、リノベーションされた古民家スポットなども併せて立ち寄れるので、1日満喫できます。
要注意:Googleマップの営業時間情報は“あまり当てになりません”
Googleマップはとても便利ですが、営業時間や定休日に関しては正確でないケースが多いです。
私も実際に、マップ上では「営業中」となっていたにも関わらず、現地に行ったらお店が閉まっていた……という経験が何度もあります。
このような事態を避けるために、Instagramのチェックは必須です。
近年では、ホームページを持たずにInstagramだけで情報発信をしている園芸店・植物ショップが非常に増えています。
特に、小規模経営のショップでは、臨時休業や営業時間の変更などをストーリーズや投稿で知らせていることが多いです。
そのため、Googleマップでお店を見つけたら、「店名+Instagram」で検索して公式アカウントを探すことをおすすめします。
営業日カレンダーや新入荷情報が見られることもあり、訪問前の情報収集にとても役立ちます。
このページの使い方と今後の更新について
このページでは、上記のような背景から、植物ショップを効率よく探すための入口として活用いただければと思っています。
それぞれのお店の詳細なレビューや販売品目までは紹介していませんが、写真で雰囲気を感じながら、気になるお店をピックアップするための“カタログ的”なページです。
今後も訪問するたびにショップ情報を追加していく予定です。
もし「このエリアにもおすすめがあるよ!」という情報があれば、ぜひコメントやお問い合わせから教えてください。
植物との出会いは、ちょっとした好奇心から始まります。
魅力的な植物ショップを、ぜひ一緒に見つけていきましょう!
Youtubeにて東京近郊の植物&アクアリウムショップを紹介中!
有名店から穴場まで幅広く巡ってその様子をお届けしています🪴🐠
1つ1つのショップデータが集まっていくことで”ここにしかない熱帯魚・植物ショップのデータベース”を完成させることを目指しています!是非ご覧ください✨✨

良かったらチャンネル登録&いいねボタンもよろしくお願いします!
コメント
このテキストは日本語です。コメント:
MAINEさんの熱帯魚と植物への情熱が素晴らしいですね。15年以上の熱帯魚飼育歴は本当にすごいです!植物イベントの情報を発信してくれるのはありがたいですね。YouTubeのショップ巡りの動画も楽しみに見ています。埼玉県の複数の場所を訪れているようですが、どのショップが一番お気に入りですか?これからもチャンネルを楽しみにしています!