このページでは、千葉県内の植物ショップや園芸店を一覧形式でまとめて紹介しています。
一つひとつのお店を詳しく解説するのではなく、ショップ名と外観写真を中心に掲載することで、「埼玉で植物ショップを探したい」と思ったときに、一目でお店の雰囲気を把握できるようにすることを目的としています。
植物好きの方にとって、「どんなお店があるかを調べる」時間も楽しいものですが、エリアが広がると調べるだけでも結構な手間がかかるもの。特に、どのお店がどこにあるのか、どんな雰囲気なのかをざっくり把握したい時に、画像つきでまとめられたページがあるととても便利です。
「植物ショップを探したい」「雰囲気だけでも知りたい」という方の参考になると嬉しいです!
気になるお店があれば、ぜひ訪れてみてください!
すべてYoutubeに動画ございます!
1.the Farm UNIVERSAL CHIBA

千葉県千葉市稲毛区長沼原町731ー17 フレスポ稲毛 センターコート内
千葉最大級の園芸店、そしてあのユニバーサル園芸社が運営するThe Farm Univarsalの千葉店です。
私が一番最初にYoutube動画にしたお店で「こんな素敵な園芸店があるんだ!」と素直に感じました。
園芸店や植物ショップの概念を覆すお店なので、植物初心者にこそ足を運んでもらうことで感動を与えられるのではないでしょうか。
植物の品揃えはとても豊富で、一般的な観葉植物から別のハウスには「サボテン」「高級植物」などのゾーンがあるので欲しい植物がきっと見つかるでしょう。
また、The Farm Univarsal CHIBAでは軽食を食べるスペースやインテリア雑貨などもある今ドキの園芸店なのも魅力的。
初心者〜プロまで楽しめるお店です!
2.ジョイフル本田 千葉ニュータウン店

千葉県印西市牧の原2丁目1
千葉最大級のホームセンター内にある、巨大なガーデンコーナーがすごいんです!
まず、都内じゃありえないような店舗の広さに興奮した記憶があります。そして、サボテンから観葉植物、大型観葉やビカクシダなど普通の人が求めるような植物は全てあると言っても良いでしょう。
私は観葉植物が好きですが、庭木や花なども充実していましたよ。
また、大手企業なだけあって全体的に安く植物を手に入れることができます。個人的には、鉢も数百円~すごく安かったのが印象的でした。
巨大なホームセンターですから、お食事処もあったりと1日楽しめると思うのでぜひ足を運んでみてくださいー!
3.Moff animal world BIGHOP ガーデンモール印西店

千葉県印西市原1-2 BIGHOPガーデンモール印西2F
MOFFは屋内動物園として人気の遊びスポットです。写真はナマケモノ、可愛くないですか…?
なんとここ、入場料さえ払えば何時間居てもOK!そして、店内にいるモフモフ動物たちを触り放題です!
普通の動物園ってふれあいコーナーは少ないですし、少ないからこそ行列が出来てたりして中々触る機会少ないんですよね。
ただ、ここはその真逆で、犬、猫、鳥、羊…などなど。
常にどこかしらで触れ合う時間で溢れています!
ナマケモノの展示は国内少ないですが、触れるところはもっとありません。でもここでは、こんな可愛いナマケモノだって触ることができてしまう。
日々の疲れをもモフモフで癒すならココです…!!
4.須和田農園

千葉県市川市須和田2丁目26−20
様々な蘭展で上位常連の実店舗になります。日本で行われる植物の祭典のトップクラスなので、本当にすごいですよね。
蘭って、街にある植物ショップではあまり見かけません。
一番ポピュラーなのはお祝いなどに贈る胡蝶蘭でしょうか。
でも、蘭はそれだけじゃない…。もっともっと色々な蘭があって、それぞれが特徴的な美しいお花を咲かせます。
そんなあなたはの知らない蘭の世界がここでは広がっているのです。
もちろん、購入かなので自分だけのお気に入りの欄を見つけてお迎えしましょう!
5.Botanical Shop MIDORIYA

千葉県船橋田喜野井3-10-6
写真や動画では伝わらない魅力があるのでぜひ直接足を運んで見て欲しい…!
中に入ると、外観からは想像できないほどに店内は熱帯植物たちで溢れていました。
何より驚いたのは、特定の種類においてはかなりマニアックな種類まで品揃えがあると言うことです。ホヤ、アンスリウム系など充実していた記憶があります。
植物と植物の間にも植物があったりして、本当に店内ところ狭しと並んでいるので、決して広くない店内ですがお客さんの滞在時間は長いと思います。本当に「あっここにこんなのが」「ここにもある!」と言う感じで店内を無限徘徊できるような感じなんです。
気になった方はぜひ動画で予習してから足を運んで見てくださいね!
6.ザ・ダイソー ギガ船橋店
千葉県船橋市本町1-6-3ギガ船橋店

7.伊東屋 船橋店
千葉県船橋市本町4ー41−25

8.La Florista 花喜
千葉県松戸市二十世紀が丘萩町23−1

9.Tou+ plants
千葉県流山市江戸川台西2丁目144 1F

余談ですが…
Googleマップでの植物ショップ探し:私の実体験
私自身も、植物ショップ巡りが好きで、Googleマップを使ってお店を探すことが多いです。
使い方はとてもシンプルで、たとえば「埼玉県 観葉植物」「埼玉 園芸店」「埼玉 植物ショップ」などのキーワードで検索すると、地図上に多くの候補が表示されます。その中から気になったお店をタップして、まずは写真をチェックするところから始まります。
写真を見ることで、そのお店の広さや取り扱っている植物の種類、陳列の雰囲気などがある程度想像できます。
たとえば、大型の観葉植物や外構向けの植物が写っていれば、広めの敷地がある郊外型のお店かもしれませんし、多肉植物や塊根植物(コーデックス)中心なら、トレンドを意識した品揃えかもしれません。
駐車場・アクセス・撮影のしやすさも気になるポイント
私はバイク移動が多いので、お店の周辺に駐車スペースがあるかどうかも重要なチェックポイントです。
Googleストリートビューを活用すると、店舗の前に車やバイクが停まっている様子なども確認でき、現地の雰囲気や立地条件を事前に把握できます。
また、私はYouTube向けの動画を撮影することもあるため、店内での撮影ができそうか、他のお客様の迷惑にならない程度の空間があるかも事前にチェックしています。(もちろん、撮影許可は必ず店舗に確認します)
気になったらルート検索 → 週末のプランに
興味が湧いたお店があれば、Googleマップのルート検索で自宅からの所要時間をチェック。
「このショップとあのお店、2軒まとめて巡れそうだな」といったプランを週末に立てるのも楽しみの一つです。
たとえば、川越や浦和といった人気エリアであれば、植物ショップだけでなくおしゃれなカフェや雑貨屋、リノベーションされた古民家スポットなども併せて立ち寄れるので、1日満喫できます。
要注意:Googleマップの営業時間情報は“あまり当てになりません”
Googleマップはとても便利ですが、営業時間や定休日に関しては正確でないケースが多いです。
私も実際に、マップ上では「営業中」となっていたにも関わらず、現地に行ったらお店が閉まっていた……という経験が何度もあります。
このような事態を避けるために、Instagramのチェックは必須です。
近年では、ホームページを持たずにInstagramだけで情報発信をしている園芸店・植物ショップが非常に増えています。
特に、小規模経営のショップでは、臨時休業や営業時間の変更などをストーリーズや投稿で知らせていることが多いです。
そのため、Googleマップでお店を見つけたら、「店名+Instagram」で検索して公式アカウントを探すことをおすすめします。
営業日カレンダーや新入荷情報が見られることもあり、訪問前の情報収集にとても役立ちます。
このページの使い方と今後の更新について
このページでは、上記のような背景から、植物ショップを効率よく探すための入口として活用いただければと思っています。
それぞれのお店の詳細なレビューや販売品目までは紹介していませんが、写真で雰囲気を感じながら、気になるお店をピックアップするための“カタログ的”なページです。
今後も訪問するたびにショップ情報を追加していく予定です。
もし「このエリアにもおすすめがあるよ!」という情報があれば、ぜひコメントやお問い合わせから教えてください。
植物との出会いは、ちょっとした好奇心から始まります。
魅力的な植物ショップを、ぜひ一緒に見つけていきましょう!
Youtubeにて東京近郊の植物&アクアリウムショップを紹介中!
有名店から穴場まで幅広く巡ってその様子をお届けしています🪴🐠
1つ1つのショップデータが集まっていくことで”ここにしかない熱帯魚・植物ショップのデータベース”を完成させることを目指しています!是非ご覧ください✨✨

良かったらチャンネル登録&いいねボタンもよろしくお願いします!
コメント